活動報告
令和7年 安全祈願祭・新年賀会の開催
2025-01-20
あけましておめでとうございます。 1/15(水)、建設業労働災害防止協会(建災防)島根県支部浜田分会主催の安全祈願祭、当協会主催の新年賀会を執り行いました。
県議会議員の方や、県の機関の幹部の方をお招きして盛大に新年を祝いました。 以下に原協会長の今年の新年賀会での挨拶を掲載します。
県議会議員の方や、県の機関の幹部の方をお招きして盛大に新年を祝いました。 以下に原協会長の今年の新年賀会での挨拶を掲載します。
皆様あけましておめでとうございます。昨年に引き続き本年も引き続きよろしくお願いいたします。
新年賀会の開催に当たり県議会の4人の議員様、浜田県土整備事務所の大野所長をはじめ発注者の皆様にも多数ご出席をいただき、お礼申し上げます。
先ほど、例年通り浜田労働基準監督署の森下署長様同席の下、出雲大社石見分祠にて建災防会員の皆様の一年の安全を祈願してきたところです。
能登半島地震や羽田空港の事故があった昨年のことを考えると、今年は穏やかな正月となりましたが、今年に入ってすでに11社の協会員が除雪作業の出動にあたるなど、我々会員には地域の皆様のためにやるべき務めがあります。
昨年の島根県においては、日御碕の県道の崩落や、大田での鳥インフルエンザの大規模発生などがありました。鳥インフルについては本日お越しの行政の方の中にも対応いただいた方がおられると思いますが、敬意を表します。
我々建設業者は防災、防疫協定を締結しており、それそれの会社毎に対応の地域や内容の割り振りについて決めているところですが、改めて何をするべきかを明確にする必要性を感じたところです。早速昨年のうちに場所の確認や、作業の内容などの確認を始めているところですが、協会が中心となって、いざというときにすぐ取り掛かれるような取り組みを進めるべき年であると認識しております。
日御碕も大田も初動については24時間体制のチームで対応をされたことと思いますが、一度起これば一社での対応は不可能となるため、協会を中心として複数社で対応することとなります。こういったことは無い方がいいのはもちろんですが、協会員及び行政の皆様には有事の際には協力し合えるような雰囲気づくりを含めて、こういった場でコミュニケーションをとっていただければと思います。
昨年は足立としゆき先生が海難事故でお亡くなりになっております。
佐藤のぶあき先生とともに国交省出身の参議院議員として、近年の業界の労務単価上昇の継続に大きくご貢献をいただいたところです。
今年は参議院選挙の年ということで、佐藤先生も後任のけんざか茂範さんが立候補される予定となっております。
我々が良い形で仕事をしていく上で、こういった方々に国の仕組みから変えていっていただくことが必要となりますので、協会として支援していきたいと思っています。
今年が先々に向けて明るい年となるよう、協会員、県議会議員の皆様、発注者の皆様とともに頑張ってまいりたいと思います。
新年賀会の開催に当たり県議会の4人の議員様、浜田県土整備事務所の大野所長をはじめ発注者の皆様にも多数ご出席をいただき、お礼申し上げます。
先ほど、例年通り浜田労働基準監督署の森下署長様同席の下、出雲大社石見分祠にて建災防会員の皆様の一年の安全を祈願してきたところです。
能登半島地震や羽田空港の事故があった昨年のことを考えると、今年は穏やかな正月となりましたが、今年に入ってすでに11社の協会員が除雪作業の出動にあたるなど、我々会員には地域の皆様のためにやるべき務めがあります。
昨年の島根県においては、日御碕の県道の崩落や、大田での鳥インフルエンザの大規模発生などがありました。鳥インフルについては本日お越しの行政の方の中にも対応いただいた方がおられると思いますが、敬意を表します。
我々建設業者は防災、防疫協定を締結しており、それそれの会社毎に対応の地域や内容の割り振りについて決めているところですが、改めて何をするべきかを明確にする必要性を感じたところです。早速昨年のうちに場所の確認や、作業の内容などの確認を始めているところですが、協会が中心となって、いざというときにすぐ取り掛かれるような取り組みを進めるべき年であると認識しております。
日御碕も大田も初動については24時間体制のチームで対応をされたことと思いますが、一度起これば一社での対応は不可能となるため、協会を中心として複数社で対応することとなります。こういったことは無い方がいいのはもちろんですが、協会員及び行政の皆様には有事の際には協力し合えるような雰囲気づくりを含めて、こういった場でコミュニケーションをとっていただければと思います。
昨年は足立としゆき先生が海難事故でお亡くなりになっております。
佐藤のぶあき先生とともに国交省出身の参議院議員として、近年の業界の労務単価上昇の継続に大きくご貢献をいただいたところです。
今年は参議院選挙の年ということで、佐藤先生も後任のけんざか茂範さんが立候補される予定となっております。
我々が良い形で仕事をしていく上で、こういった方々に国の仕組みから変えていっていただくことが必要となりますので、協会として支援していきたいと思っています。
今年が先々に向けて明るい年となるよう、協会員、県議会議員の皆様、発注者の皆様とともに頑張ってまいりたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
